<集団ストーカ―>普通のストーカーと集団ストーカーの違いとは?

更新日:

集団ストーカ―

普通のストーカーと集団ストーカーの違いとは?

目次
1.集団ストーカーとはなにか?
1-1.皆さんが知ってるストーカーとはこんな犯罪者のことだろう
1-2.ストーカーと集団ストーカーの違い
2.集団ストーカー被害者の実例はコチラ
2-1.集団ストーカーの被害を受けるまで
2-2.正直な気持ちを伝えて終わった。それだけのはずだった
2-3.それでも終わらない嫌がらせ
3.集団ストーカーを取り合ってくれない警察
3-1.なぜ警察は動いてくれないか
4.集団ストーカー犯罪は専門の探偵に相談を
4-1.警察が頼りにならないなら弁護士……でも頼りにならなかった
4-2.集団ストーカーと戦いで頼りになったのは探偵だけだった

1.集団ストーカーとはなにか?

 

普通のストーカーじゃない?!集団ストーカ―って?解説します。

1-1.皆さんが知ってるストーカーとはこんな犯罪者のことだろう

 

みなさんは、ご自身や知人が「ストーカー」被害にあったことはありますか? ストーカー被害を受けても、「男女の痴情のもつれのトラブルだから」と、なかなか警察が動いてくれず、その結果、ストーカー被害を受けていた女性が、ストーカーによって殺傷される事件がたびたび起きてきました。こうした事件はマスコミをはじめ、世間からの強い批判を呼びました。

それでようやく、いまとなって警察は、男女間のトラブルや、一方的な好意をこじらせた「ストーカー」犯罪に対して、早急に厳しく対応するようになったと言われています。

ストーカー規制法が制定され、ストーカー行為をした者は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金が科されます。

また、警察からの禁止命令等に違反してつきまとい等をした者は、2年以下の懲役又は200万円以下の罰金が科されます。

男女間、もしくは同性間にしても好意を募らせて、相手につきまとったり、好意に応じてくれないことへの報復として嫌がらせをする。これを世間一般では、普通の「ストーカー」と言います。

1-2.ストーカーと集団ストーカーの違い

 

しかし、そうした普通のストーカーではなく、男女などの好意をこじらせたわけでもないのに、一人の人間を付きまとったり、嫌がらせをしたりする「ストーカー」があります。しかも多数の人間が集団で組織だって、一人の人間を「ストーカー」するのです。これは普通の「ストーカー」ではなく、「集団ストーカー」と言います。

しかも、この「集団ストーカー」犯罪は、普通の「ストーカー」と違い、警察や関係機関に相談しても「相手が特定のどのような人物なのかなどを把握できない」「証拠が不十分だ」などとして、普通の「ストーカー」の場合のように対応してくれません。

「集団ストーカー」は、主に巨大カルト宗教集団などが、教団の元信者や、教団と対立する宗教団体関係者、教団を批判するジャーナリストや弁護士、あるいは入信を拒否した人、教団を批判した個人、信者とトラブルに個人などが、ストーカーの標的にされやすいのです。

しかも、その教団と対立する宗教団体関係者、教団を批判するジャーナリストや弁護士のような社会的立場のあるような人間でなくても、教団の意向に沿わないと見なされた個人こそが「集団ストーカー」の標的にされやすいのです。

個人に対して巨大カルト宗教集団が組織だって「集団ストーカー」で、付きまといや嫌がらせを仕掛ければ、一個人であれば、心が折れて精神的に崩壊してしまい、その個人を社会的に抹殺することが出来てしまうのです。こうした事が、巨大カルト宗教集団が個人に対して「集団ストーカー」を仕掛ける理由です。「集団ストーカー」とは、ある意味で普通の「ストーカー」よりも恐るべき社会犯罪なのです。

2.集団ストーカー被害者の実例はコチラ

 

それでは、集団ストーカ―はどのような被害があるのでしょうか。

2-1.集団ストーカーの被害を受けるまで

 

 「集団ストーカー」の実例を紹介します。

東京都23区内に住む独身40代女性のAさんは、再就職をして新しい職場に入りました。その新しい職場での勤務が始まってしばらくした、ある日、仕事場の同僚女性Bさんから創価学会への入信を勧誘されました。Aさんがやんわりと断ると、

「じゃあ、せめて新聞だけでも読んで」と聖教新聞の購読を勧められました。Bさんは職場でも非常に親切に仕事を教えてくれたり、いろいろと気を配ってくれる人だったので、それだけは断り切れずに付き合いだと思って、聖教新聞の購読をはじめました。

しかし、付き合いで聖教新聞の購読をはじめてから数か月後、今度はBさんからまた声をかけられました。

「聖教新聞読んでくれているでしょ。今度、地元の集まり、座談会があるから来て」と誘われたのです。付き合いで聖教新聞を読むのも精いっぱいだったAさんですが、Bさんの誘いをハッキリと断るのも気が引けました。

「ちょっと忙しいから、またね」と、誤魔化して断り続けてきました。

しかし数か月たってもBさんからの勧誘はやまず、誘い方口調も心なしか優しい言葉ではなくなってきていました。

Aさんは断り続けていましたが、毎日配達される聖教新聞の紙面を見ていると、創価学会の個人崇拝と独善的な教義、他者に対する攻撃的な姿勢について、次第に嫌悪感を抱き、辟易してくるようになりました。

そしてまたある日、仕事が終わったのを見計らったかのようにBさんが、

「ねえ、今度、うちの集まりに来てよ。地元地区の婦人部長と会ってよ。きっと話が合うし、良いお話が聞けるから」と誘ってきました。

Aさんはハッキリと物を言える強い性格ではありませんでしたが、Bさんから勧誘を受けるのもしんどくなってきていました。かといってBさんとの関係は壊したくないが、創価学会に入りたくもありません。もうこれ以上Bさんに変な期待をさせるのも悪い気がしたので、

「ごめんなさい。色々誘ってもらっておいて申し訳ないけど、Bさんのやっている宗教、わたしには無理です」と言いました。

「そんなことないよ私にも出来るんだし、出来るところからでいいし、向いてないと思ったらすぐにやめたらいいから」と、Bさんが食い下がるので、

「そういう意味じゃなくて、すすめられた新聞をずっと読みましたけど、私には合いません。他の人を攻撃ばかりしているし、一人の人間を神様みたいに祭り上げているのって、なんだか北朝鮮みたいに見えてしまって、私には無理です」

そう言うと、Bさんの顔色が一気に変わりました。優しかった顔を一変して怒気をはらんだ顔になっています。

「それって学会のことを言っているの? Aさん、言っていい事と悪いことがあるでしょ。あなたは正しい教えをバカにしているの!?」と、Bさんの態度は豹変し、罵倒に近いような言葉を投げかけてきました。まさに聖教新聞に羅列してあった、教団の「敵」に向けるのと同じような言葉です。

「話しても無駄だ」と思ったAさんは早々にその場でBさんと別れて、帰宅しました。こうした入信・勧誘を巡るトラブルが、のちの「集団ストーカー」や嫌がらせ被害の引き金になっている事例が多くあります。特にAさんのように、気が弱い人間は、「入信させやすい」と思われると共に、「嫌がらせして潰しやすい」とも思われてしまいます。こうしたことが、「集団ストーカー」をされやすい人の特徴でもあります。

そして、Aさんもここから「集団ストーカー」被害を受けていくことになります。

2-2.正直な気持ちを伝えて終わった。それだけのはずだった

 

AさんはBさんの勧誘を断わって帰宅して、すぐに聖教新聞の購読も打ち切りました。後日、職場に行くと、いつもは明るく挨拶をしてくるBさんが、Aさんを軽く一目見ただけで無視してきました。

Aさんは、Bさんの態度は仕方ないかなと思いましたが、Bさんだけではなく、周囲の他の同僚たちの態度も、どこかよそよそしくなっていました。いつもは雑談をしてくる同僚も、Aさんに遠慮がちに軽く会釈をしたきり、何も言ってきません。Aさんは嫌な予感がしました。

それから職場で皆がAさんを避けるような態度を取るようになりました。

上司からAさんが呼ばれました。

「あの頼んでおいた書類、できた?」

「えっ、すみません。なんのことですか?」

「やってないの? いや、困るよ。BさんがAさんにやっておくように伝えたはずだけど」

明らかにBさんの嫌がらせでした。職場の仕事からも疎外され、「仕事のできない人間」のように扱われ、同僚の前で恥をかかされたりするようになったのです。それまで呼ばれていた職場の飲み会にも、一切声がかからなくなりました。

あとで知ったことでしたが、Bさんはこの職場の古株であり、他の同僚たちもBさんから聖教新聞を取らされたり、あるいは創価学会に入って形の上のお付き合いをしたり、一部は本当に真剣に信仰したりしているそうで、Bさんの影響力はかなり大きいものだということが分かりました。

ある日、仕事を終えてAさんが夜道を家に帰っていると、背後から誰かが歩いてきます。気配に気づいたAさんが立ち止まると、後ろを歩いていた足音も止まりました。振り返るとAさんと同年代である40代ぐらいのサラリーマン風の男が携帯電話を立ち止まっていじりながら、Aさんの方をチラチラと見ています。

Aさんが歩き出すと、その男もまた携帯電話をしまって歩きはじめました。Aさんがわざとゆっくり歩いてみても、その男もゆっくり歩いて等間隔を保ちながらついてきたのです。

Aさんは怖くなり、足早に家に帰りました。

しかし、その後も職場では相変わらず無視されたり、机にゴミを置かれたりといった子供じみた嫌がらせや、Aさんの名前の固有名詞がかろうじて聞き取れるぐらいの声での、わざとらしいヒソヒソ話を露骨にされたりと、嫌がらせは止まることなく、むしろ少しずつエスカレートして行きました。

そして、Aさんが帰宅する時には決まって、連日、それぞれ違った人間がいつもAさんのあとをつけて来ました。Aさんが立ち止まると、向こうも立ち止まるか、Aさんを追い抜いて、先の路地で待ち伏せて、またAさんの背後について、無言で付けて来るといった様子です。

職場では無視と嫌がらせをされ、陰で悪口を言われ、仕事で疲れて家に帰ろうとすれば、正体不明の人間が、入れ代わりたち代わり尾行して来る。とてもAさんがそれまで過ごしてきた人生の日常ではなくなっていました。

そんな日々が続き、Aさんはすっかり気が参ってしまい、仕事を続けることが出来なくなり、職場を退職せざるを得なくなりました。Bさんの高笑いが聞こえるようで、とても悔しかったそうです。

2-3.それでも終わらない嫌がらせ

 

Aさんは職場をやめて、また新しい仕事場を探そうとしました。新しい職場の面接に行こうと家を出ると、家の前の向かい側の歩道に、中年の男が立ってAさんの方をじっと見てきています。

Aさんが歩き始めると、その男も反対側の歩道から、Aさんを見張るようについてくるのでした。今まで帰宅時の夜だけだった付きまとい行為が、朝から起きるようになっていたのです。

前から携帯電話で通話しながら歩いてきた男が、わざと聞こえるようにAさんの下の名前を強調するように言って、歩き去っていくという不気味なことも起きるようになってきました。

最寄り駅に行くと、駅の改札前に数人の男女が立ったままAさんを見ているのが分かりました。その中にBさんの姿もあり、Aさんは思わず悲鳴が出そうになるほど驚いたそうです。Bさんは無言でAさんを睨んでいました。

そしてその時、Bさんと一緒にいた人間の一人が、Aさんについてきて同じ電車の車両に乗ってきたのです。彼らはAさんが職場をやめてもなお、つきまとい行為や嫌がらせをやめようとはしなかったのです。

それどころか、あたかも自分たちの組織の力を誇示するかのように、

「大勢の人間でお前を見張っている、監視しているんだぞ」という暗黙の圧力をかけてきているのが、Aさんにもありありと分かりました。

3.集団ストーカーを取り合ってくれない警察

 

たまりかねたAさんは地元の警察へ相談に行きました。警察は、「ストーカーは犯罪です!被害を受けたらすぐ警察に相談を」「あなたの命と身の安全を守るために、一人で悩まず警察に相談してください」と大々的に書いて、被害を届け出るように言っています。

だから、Aさんも警察に相談すれば何とかなると思ったのです。

警察署に行くと、すぐに担当の警察官がやってきました。

「ストーカー被害に遭われているということですが、相手は元旦那さんとか元彼氏ですか?」

「いえ、違うんです」

「そうすると、職場によく来るお客さんとかですか?」

「そうでもなくて…」と、Aさんがこれまでの経緯と、いま現在受けている嫌がらせ、集団ストーカー被害について詳しく話しました。

すると、警察官の態度が少し変わるのがAさんにも分かりました。

「つまり、あなたにストーカーしている相手がどこの、どのような人物かということは分からないわけですよね?」

「はい、でも付きまとわれて、嫌がらせを受けています」と、Aさんも食い下がります。

しかし警察は無情にも、Aさんの言葉をさえぎって、

 「疑わしきは罰せずという事が原則ですので、こちらとしてはその行為についてこちらから調査したりだとか、どこの誰か分からない相手を逮捕はできないんですよ」

「それに『被害』といっても、殴られたり物を壊されたりだとか、あるいは嫌がらせメールをしつこく送られて来ているわけでもありませんよね。嫌疑が不十分なので調査の対象にはならないんです」

「まあ、ご自宅周辺のパトロールを強化すようには言っておきますね」

これで警察署でのAさんの「相談」は打ち切られました。

警察は男女間の普通のストーカー問題であれば、すぐに動いてくれますが、相手が複数、組織的な「集団ストーカー」犯罪に対しては、なかなか動こうとしてくれません。それどころか、被害者に対して「証拠集め」を求めることすらあります。

この時、Aさんも他の「集団ストーカー」犯罪被害者と同じように、警察に相手にされずに追い返されてしまいました。

残念ながら「集団ストーカー」犯罪の相談を警察にしても、動いてくれないのが常態化しています。

3-1.なぜ警察は動いてくれないか

 

ストーカー、嫌がらせ行為は犯罪であり、警察も「ストーカーは犯罪です!被害を受けたらすぐ警察に相談を」と言っているのに、なぜAさんのような「集団ストーカー」犯罪被害者の声をまともに聞こうとしないのでしょうか。

その原因は、実は日本の警察組織の構造に答えがあります。日本の警察は自治体警察です。

自衛官は国に雇われた「国家公務員」ですが、警察官はそれぞれの都道府県ごとにある「〇〇県警」(東京は「警視庁」)に雇われた「地方公務員」です。

つまり、巨大組織に見える警察組織も、現場の予算を決めているのは、国会ではなく、それぞれの都道府県議会なのです。

そして、都道府県議会の多くは、自民党が議会の最大会派であり、それと協調するように創価学会を支持母体とする公明党が存在しています。この構造は、警視庁の予算を握る東京都議会が特に顕著です。

都議会の警察・消防委員会には、多くの公明党都議会議員が入っており、警視庁の官僚たちも、自分たちの予算が公明党・創価学会に握られていることを知っているので、創価学会の御機嫌を損ねないように考えます。

なので、創価学会がらみの、些細な組織ぐるみの嫌がらせ、「集団ストーカー」に対して、現場の警察官がまともに取り合おうとしないのです。これは、公明党・創価学会に限ったことではありません。

政権与党であり、全国都道府県議会でも多数を占める自民党には、統一教会(現在の世界平和統一家庭連合)の支援を受け続けてきた議員が大勢おります。

統一教会は、韓国で生まれたキリスト教を騙ったカルト教団ですが、東西冷戦構造の中で自民党に接近し、その信者の動員力と資金力を欲した自民党との蜜月関係を作りました。

統一教会は、信者に対して高額な壺や印鑑を買わせる霊感商法や、信者を強引に勧誘して家族の元にも帰さない連れ去り行為や、教祖が決めた結婚相手と結婚させる「合同結婚式」をやり、かつては世間から「カルト教団」と非難された集団です。

この統一教会も、脱会者や敵対者に対して集団で嫌がらせをしたり、ストーカー行為をおこなう事で知られていますが、自民党との蜜月関係にあった為、警察も長らくほとんど手出しが出来ない状況が続いていました。

つまり、警察が「集団ストーカー」犯罪を取り締まらない背景には、それぞれのカルト教団と癒着した既成政党に、都道府県議会で警察の予算が握られてしまっていることが、大きな原因なのです。これによって、先進国であるはずの日本で、このような信じられない社会犯罪が野放しになってしまっているのです。

4.集団ストーカー犯罪は専門の探偵に相談を

 

どのように犯罪被害を防ぐ?!探偵社が解決?!

4-1.警察が頼りにならないなら弁護士……でも頼りにならなかった

 

Aさんはその後、知人に紹介してもらった弁護士事務所に行き弁護士とも相談しましたが、

弁護士も「相手が誰だか分からないと警告書や訴訟予告書を送りようがない。しっかりとした証拠があれば、刑事告訴も可能ですが、証拠も無いと民事訴訟もできません」と、冷たい答えでした。

「では、そうした証拠集めや、ストーカーの調査は先生の方で可能ですか?」

「いえ、うちはあくまでも弁護士事務所ですから、そうした証拠採集作業はやっていません」

「出来る方をご存じないですか? ご紹介いただけませんか?」

「うちではそうしたことはおこなっていません」

Aさんは失意のまま、弁護士事務所をあとにしました。弁護士の先生が言っていた「証拠」というキーワードがAさんの中に引っかかっていました。

そして帰宅して、創価学会の嫌がらせ行為についてネットで調べると、それは「集団ストーカー」と呼ばれる、独特の嫌がらせ行為であることがわかりました。ネット上には、Aさん同様に、創価学会員をはじめとした巨大カルト宗教団体構成員とのトラブルから、「集団ストーカー」被害を受けるようになった人たちの膨大な量の手記が出てきました。

それらの一つひとつが、Aさんと同様の被害に遭っていることがわかりました。そして、やはりどの事例でも警察や弁護士は、「証拠」を理由にして相手にしてくれないことも、共通していました。

証拠集め、ストーカーについて調査してもらう…そうしたことを、Aさんが考えていると、「専門の探偵業者に調べてもらえないだろうか?」と思いました。ネットで調べてみると、「集団ストーカー」被害を克服した人は、ほとんど皆が専門の探偵業者に、ストーカー犯罪を誰がやっているかの調査を依頼して、結果的に解決していることを知りました。

Aさんはネットで、「集団ストーカー」犯罪を専門的に手掛ける探偵業者を探して、その中でも信頼できそうなところに連絡をしました。

専門の探偵業者の担当者は、早速、Aさんのところにやって来て、警察や弁護士と違い、Aさんの話を真摯にしっかりと聞いてくれました。

そしてAさんのように、気が優しく弱い人などがカルト集団の反感を買うと、真っ先に「集団ストーカー」犯罪の標的にされやすいこと、具体的な証拠を与えないうちに精神的に追い詰めて、社会的に抹殺しようとしているのが常套手段であることなどを教えてくれました。

4-2.集団ストーカーと戦いで頼りになったのは探偵だけだった

 

Aさんはすぐに「集団ストーカー」犯罪への調査を専門とする、その探偵業者に仕事を依頼し契約書を結びました。「集団ストーカー」犯罪を専門とする探偵業者は、巨大カルト集団による嫌がらせ行為、常套手段に精通しています。

被害者宅に仕掛けられた盗聴器・盗撮機材の発見作業や、被害者に付きまとい、ストーカー行為をしている人間の割り出しと、その人間の身元確認、嫌がらせの証拠採集作業、そして嫌がらせ行為をおこなっている組織の割り出しをおこなってくれます。

専門の探偵業者に依頼すれば、「集団ストーカー」犯罪に対して、刑事・民事訴訟をできる証拠を集めます。これをやられたら、「集団ストーカー」犯罪をおこなっている組織も、社会的な面目が丸つぶれになるので、専門の探偵を雇ったと知った瞬間に、「集団ストーカー」、嫌がらせをやめる場合もあります。

このAさんも、専門の探偵業者に依頼して、ストーカー調査、嫌がらせ調査をおこなってもらった結果、巨大カルト組織による「集団ストーカー」犯罪は、ピタリと止まりました。

皆さんがもし、「集団ストーカー」犯罪の被害にあった場合は、警察や弁護士に依頼しても無駄です。また、自分一人で証拠集めをしようとしたり、ましてや対抗しようとするのは極めて危険です。「集団ストーカー」犯罪を専門的に手掛ける探偵業者に、調査を依頼して平穏な日常の生活を取り戻しましょう。

 

少しでも調査をご検討の方は、ご連絡ください。

弊社では、ご相談から、ご面談、お見積りまで無料です。

お気軽にお問い合わせください。

 

1分簡単 オンライン診断↓

無料オンライン相談スタート

10秒簡単ライン相談

メールでご相談↓

soudan@una-tan.com

電話でご相談↓

0120-962-660

お問い合わせフォームからご相談↓

お問い合わせフォーム

浮気調査のページはコチラから↓

浮気調査

調査料金のページはコチラから↓

調査料金

うな探偵社は、

ご依頼者様の強い味方でありお役立ち情報を発信していきます。

弊社は「内閣総理大臣認可法人」【全国調査業協同組合】の理事をしている【総合探偵社】です。

浮気調査/素行調査/盗聴発見/いじめ調査/ストーカー調査

なんでもお任せ下さい。

無料オンライン相談スタート

 

Supervisor Information

監修者情報 | 金子 玄

慶福法律事務所代表

【出身大学】
慶應義塾大学法学部法律学科・大学院法学研究科修士課程を修了

【経歴】
平成19年 弁護士登録後、複数の都内法律事務所に勤務
平成25年 慶福法律事務所設立

【所有資格】
弁護士(識別番号36627_第一東京弁護士会)・図書館司書資格

関連記事

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA