浮気調査の裏技㉗すりガラスを透視しちゃう裏技

こんにちは、うな探偵社の近岡です。

最近たびたびブログを見ているとのお声をいただくことが増え、嬉しいです。

数えてみましたが今日で毎日投稿を始めてから48日目の投稿でした…

継続は力なりですよね。がんばります。

 

さて。あなたがお風呂やトイレに入っている間など、今は見られていないとパートナーが確信を持っている時間こそ、パートナーがなにをしているのか気になりませんか?

悪用されちゃうと困りますが…

本日の裏技はすりガラスを透明にしちゃいます。

すりガラス(曇りガラス)はご存じの通り向こう側が見えないようになっています。

表面がザラザラになっており、光は通すのでシルエットくらいは映りますが鮮明に風景を見ることはできません。

家庭だと、寝室の窓ガラスや、お風呂やトイレの小窓などに使用されているのではないでしょうか。

しかし、これ、簡単に透明にできちゃいます。

その方法は、すりガラスに透明のセロファンテープを貼るだけ。

すりガラスはガラス表面に細かいガラスの粒をつけることで、光を反射させて向こうが見えづらくなるようになっています。

それが、セロファンテープを貼ることで、粘着部分で表面の凸凹がなくなり、かなり透けるようになってしまうのです。

おうちの寝室や風呂場がすりガラスだと油断していても、実は丸見えだったりすると想像すると怖いですよね…

くれぐれも、悪用はしないでくださいね…

 

~実話~

テープを窓の端に貼っておくことでいつでも覗けるのぞき穴になりました…

T様